東京都
専門学校 東洋美術学校

専門学校 東洋美術学校

所在地 〒162-0067 東京都新宿区富久町2-6
交通 ■都営地下鉄新宿線「曙橋」駅下車A2出口より徒歩5分 ■東京メトロ丸の内線「四谷三丁目」駅下車2番出口より徒歩8分

学部・学科コース情報

クリエイティブデザイン科

4年制:80名

●自ら考え、発想を形にし提案できるクリエイターを目指せる4年制学科3専攻
・ポスター、広告、商品パッケージから、UI/UXまで総合的に学べる(高度コミュニケーションデザイン専攻)
・3DCGと映像に特化した最先端の技術がしっかり学べる(高度グラフィックアート専攻)
・製品デザインからクラフトデザインまで幅広く学べる(高度プロダクトデザイン専攻)
●職業実践専門課程 認定学科
●大手企業への内定者も多数!
●大卒同等とされる「高度専門士」の称号を卒業時に付与
●学芸員資格の取得が目指せる

グラフィックデザイン科

2年制:90名

「なんのためのデザイン」かを考える力を養い、情報を的確に、魅力的に伝えられるグラフィックデザイナーを目指します。

●基礎スキルからデザイン力まで、短期間で習得できる実践的なカリキュラム
●広告、パッケージ、UI、エディトリアルなど...自分の希望職種にあわせられる豊富な選択授業
●デザイナー必須のAdobe Illustrator・Photoshopなどの徹底トレーニング
●現役デザイナーによる実践的で効率的な授業
●近年需要の高まっているUI(ユーザーインターフェース)デザインを学ぶことができる

インダストリアルデザイン科

2年制:20名

●職業実践専門課程 認定学科
●基礎スキルからデザイン力まで、短期間で習得できる実践的なカリキュラム。入学後もコース変更可能
●木、金属、ガラス、磁器の4つを中心として、ほか樹脂やクレイなどさまざまな素材を扱える
●車から家電、生活用品などのデザインを学べる(インダストリアルデザイナーコース)
●かぐや食器、アクセサリーなど、素材から加工法までを学べる(クラフト・ファニチャーコース)
●工房、作業スペース、3DCADなどの施設も充実

イラストレーション科

2年制:90名

●業界への就職実績多数 ※Live2D、グリー、KLab、アドグローブなど
●人体を重視したデッサンの授業(コミックイラストコース)
●コンセプトアートやアプリゲーム業界で実績多数のソフト
「Live2D」を基礎から応用までしっかり学べる。(コミックイラストコース)
●デザインができるイラストレーターを目指すカリキュラム(イラストレーターコース)
●在学中のイラストコンペ受賞実績多数(イラストレーターコース)

マンガ科

2年制:30名

漫画家として業界デビューを果たすことを目標に、プロフェッショナルとして活躍するためのテクニックの全てをマスターします。

1年次はペンやトーンの技術、漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINTの基本操作、パース、コマ割り、ストーリーの作り方など、漫画制作の基礎を学びます。
2年次からは投稿作品を主軸とした個人指導やプロの現場で即戦力として使える技術を学ぶなど、漫画家としての自立を目指します。
雑誌、電子コミックなど、多様化するマンガ業界に対応しています。

●マンガ初心者から経験者まで。1人ひとりに合わせた少人数制指導を実現
●投稿作品制作を主軸とした実践的なカリキュラムで、プロデビューを目指す
●アナログ原稿、CLIP STUDIOでのデジタル原稿制作の両方を学べる
●多数の出版社が参加する「出張編集部(マンガ添削会)」を学内にて開催
●学生作品集を毎年100件の編集部へ発送。ここから担当付きになる可能性も
●アシスタント就職希望者には即戦力の技術を指導。在学中からプロの現場で働くチャンスを
●受賞・デビュー実績多数!

<実績>
石井たくま「ギャルと女騎士」少年エース(KADOKAWA)
岩井あき「阿部くんに狙われてます」Palcy・別冊フレンド(講談社)
がしたに「東京ネオンスキャンダル」作画担当 マガジンポケット(講談社)
Kamui「世界最強の執事〜ブラック職場を追放された俺、氷の令嬢に拾われる〜」作画担当 となりのヤングジャンプ(集英社)
ZION「乙女ゲームの最強キャラ達が私に執着する」作画担当  ピッコマ、マンガPark 
はるしおん「嘘のつけないお年頃」「王子さまなんていらない」comico 
真木蛍五「可愛いだけじゃない式守さん」マガジンポケット(講談社)
矢村いち「声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている」週刊少年チャンピオン(秋田書店)
など

保存修復科

4年制:10名

油彩画、日本画、染織品、木製品、洋紙、文書の6分野にわたる保存修復を徹底的に習得。
美術作品への造詣はもとより、多くの実習の機会を通じてその作品を取り扱うための心構えや作法も学びながら、専門技術の習得を図ります。

●専門学校では珍しい保存修復科で専門分野のスペシャリストを目指せる
●卒業後に「高度専門士」を付与
●修復工房、伝統工芸、資料収蔵機関などへの就職実績あり
●専用教室やマイクロスコープ、洋紙修復のテーブルなど設備が充実
●「学芸員資格」の取得が目指せる
※詳細は本校Webサイトやパンフレットをご確認ください。
●マンガ原画の保存プロジェクトや被災資料レスキューへの参加実績あり

絵画科

2年制:30名

木炭や鉛筆での基礎的なデッサンから始まり、油彩画・アクリル画を中心とした絵画制作を学んでいきます。
その他にも、水彩画や日本画、版画など幅広い画材・表現方法も基礎から学んでいき、
画材の特性や技法によって異なる表現方法がある事を体感し、自分に適した画材や表現方法を探っていきます。

●初心者でも安心のカリキュラム、少人数制の授業
●講師はバラエティー豊かな現役作家・画家
●多数の画材・技法の勉強が可能
●2年間の集大成となる卒業制作を東京都美術館にて発表!

夜間部

●夜間部は全学科共通で、学費が年間50万円。
●社会人でも学びやすい「新宿」というロケーション。
●授業は週4日制(月・火・木・金)で1日2時間半(18:30〜21:00)
●東京都認可校。卒業後に専門学校卒業資格を得られ、学歴としての記載が可能です。
●クリエイティブ関連製品の割引購入が可能です。
●校舎内はWi-Fiを設置。学生ホールは昼の時間帯でも自習スペースとして使用できます。
●印刷室にはレーザープリンターやスキャナー、インクジェットプリンターを設置。ほか大判出力機もあります。
●キャリア支援部あり。専門家によるキャリアカウンセリングや、書類添削やアドバイス等に対応しています。

 高度コミュニケーションデザイン専攻

デザインの基礎からしっかりと学び、グラフィックや印刷物、アプリケーション設計、広告や公共デザインなどを制作する力を鍛えます。
そのために必要な経験と技術、思考力を4年間でバランスよく習得することを目指します。

<学べるデザイン分野>
・プロモーション分野のデザイン
・インタラクティブ、UI/UX
・タイポグラフィ分野のデザイン
・環境デザイン、サイン計画
・企業連携授業やコンペティション参加(産学連携) など

 高度グラフィックアート専攻

基礎的なスキルから、技術力、企画力、そして発想力を兼ね備え、大手企業や個人事務所などの制作現場で即戦力として活躍できるクリエイターを輩出します。
ゲーム業界の3Dモデラーや3Dモーションデザイナー、映像業界の3Dデザイナー、映像クリエイター、コンポジターなど、CG制作業界への幅広い職書を目指せる技術を基礎から習得することが可能です。
4年間でエンターテインメントをつくるスペシャリストを目指します。

学べる技術...MAYA、3Dモデリング、3Dアニメーション、
After Effects、Premiere Pro、ZBrush、VR、VFX、デジタルイラスト、ゲームUI、3D制作におけるUnityなど

 高度プロダクトデザイン専攻

家電製品、生活用品、おもちゃ、文具、カーデザインなどの工業製品から、
アクセサリー、工芸作品などのクラフトまで幅広く学び、
プロダクトデザイナーから工芸作家まで『ものづくり』のスペシャリストを目指します。

製図やスケッチ等の表現技術の基礎、モデリング等の立体造形の基礎を学び、さまざまな素材を用いた演習で視野を広げます。
また、デザイン制作における一連の過程を学びます。応用で実践的な技術を身につけ、3〜4年次は異素材を組み合わせた制作や展示を通して更なる造形美を目指します。
また、プレゼンテーションや産学連携授業で課題発見の目を養います。

 グラフィックデザイナーコース

「どんなデザイン」ではなく、「なんのためのデザイン」かを考える力を養い、情報を的確に、魅力的に伝えられるグラフィックデザイナーを目指します。
1年前期には、Illustrator・Photoshopの習得、構成、色彩、文字など基礎的な知識を実制作を通して学びます。
様々なジャンルのメディアに応用できる力を、繰り返し作品を完成させる中で、実戦形式で学びます。
2年次には多くが選択授業となり、自分の目指すジャンルにあわせて授業を選択します。
よりジャンルに精通したプロデザイナーが直接指導します。

[選択制授業]
エディトリアルデザイン、フォトレタッチ、広告・販売戦略、 Web戦略、
ロゴ・タイポグラフィ基礎、UIデザイン、DM・フライヤー、
食品パッケージ、セールスキャンペーン、ブックデザイン、
パンフレット・カタログ、編集企画、商品企画、
ブランディング、コーポレートアイデンティティ、
和文タイポグラフィ、欧文タイポグラフィ、プロトタイプ制作、
フォトメディア、映像編集、HTML/CSS など
(※ほか共通必修や講義科目など、詳細についてはパンフレットを御覧ください)

 Webデザイナーコース

生活の一部であるWebメディアやアプリを、ユーザー目線で見やすく、使いやすいUI/ UXデザインを提案し実装できるWebデザイナーを育成します。
アプリケーションの操作やプレゼンテーションワークなど、基礎から応用実践まで学び、短期間で効率よくデザイナーのスキルを習得します。
また、多様化するニーズに適したデザインを提案できるように、豊富な選択授業を通して様々なデザインを学びます。生活の一部であるWebやアプリについて、ユーザビリティを意識したデザインを制作する力を身につけます。

 インダストリアルデザイナーコース

家電製品や文具など、工業デザインから生活用品まで、
人の生活を豊かにするインダストリアルデザイナーを目指します。

1年次は4年制と同様に製図や表現技術の基礎、モデリング等の立体造形の基礎を学び、様々な素材を用いた演習で視野を広げ、応用へと進みます。
ユニバーサルデザインを学び、また3DCAD/3Dプリンタでのモデルづくり等を通してレベルアップを図ります。

 クラフト・ファニチャーコース

様々な素材に触れ、家具や食器、アクセサリーなど、
デザインから制作までのクラフトワークを究めます。

1年次は4年制と同様に製図や表現技術の基礎、モデリング等の立体造形の基礎を学び、様々な素材を用いた演習で視野を広げ、応用へと進みます。
材料や技術についてより専門的に学び、幅広い視野を兼ね備えた職能人養成を目指します。

 コミックイラストコース

ゲームグラフィックに特化したカリキュラムで、仕事に直結するスキルを習得し、業界で活躍できる2Dデザイナーを目指します。

1年次はデッサンやドローイングを通して描写力・観察力を伸ばします。
また、クリエイターに必須のデジタルスキルを身につけ応用・実践に向けた課題に取り組みます。
2年次には多くの選択科目の中から希望の進路に沿った授業を選び、より専門的な技術を習得します。
また、プロジェクトワーク等の授業で生徒各自の目指すビジョンを明確にしていくことで、自分に必要なスキルを見極め、業界で求められる力を身につけたクリエイターを目指します。

 イラストレーターコース

「デザインの考え方」も学び、表現の幅を広げてイラストレーションを活かす方法や提案力を習得。様々な分野で活躍できるイラストレイターを目指します。

商品や広告など様々な分野で活躍できるイラストレーター、クリエイターを目指します。
イラストレーション科では、1年次はデッサンやドローイングを通して描写力・観察力を伸ばします。また、クリエイターに必須のデジタルスキルを身につけ応用・実践に向けた課題に取り組みます。
2年次には多くの選択科目の中から希望の進路に沿った授業を選び、より専門的な技術を習得します。
また、アートディレクション等の授業で生徒各自の目指すビジョンを明確にしていくことで、自分に必要なスキルを見極め、業界で求められる力を身につけていきます。

 夜間部グラフィックデザイン科

1年制:20名

今日のデザインに求められる視点や基礎教養の理解にはじまり、
それに基づいた「グラフィックデザイン」の発想力・造形力・展開力、
Webデザインの基本知識を学び、制作業務で用いられるIllustrator、Photoshop、
AdobeXDなどのオペレーションスキルを習得します。

後期からは「グラフィックデザイン選択」と「Webデザイン選択」とに分かれます。
●グラフィックデザイン選択ではアイデアの検討から制作、プレゼンテーションと実践的な段階を踏みながら販売促進や広告、雑誌など
媒体として適切なデザインを提案できる経験値を身につけていきます。
●Webデザイン選択ではWebデザインに必要なHTML5、CSS3、WordPressなどの技術とともに
Webサイトでのレイアウト手法なども学びます。

 夜間部イラストレーション科

1年制:20名

初めての方でも安心して学べるカリキュラムで、デッサンの基礎から、
パステル、色鉛筆、透明水彩、アクリル絵具など、アナログ画材の特性とドローイング技法を学びます。
またIllustrator・Photoshopのデジタルイラスト技術を学ぶことで、
イラストレーターとしての幅広い表現方法を身につけます。

 絵画科

1年制:20名

鉛筆・木炭デッサンで、石膏像や静物の基本的な形の捉え方を学び、油彩画では色のバランス、混色を体感しながら少しずつ絵具に慣れていきます。
また、人体デッサンや人体油彩画で、複雑な形を把握し、表現の幅を広げる練習を行います。絵画の基本を正しく身につけることができ、絵の勉強が初めての方でも安心して作品制作に励むことができます。