大阪府
大阪産業大学

大阪産業大学

魅力あふれる文理総合大学!

教養や専門知識の習得を目指すだけでなく、一人ひとりに寄り添い、自主性を育み、何より人とのふれあいを大切にする。こうした教育の伝統は、令和の時代になった現在、より厚みを増しながら学生の成長を支えています。OSUでの4年間こそ、PRIDE。OSUだからこそ、自分自身にPRIDEを持てた。はっきりと、そう言い切れる未来を手に入れましょう。

●社会人基礎力を育成する、学生主体の「プロジェクト共育」
2007年より社会人基礎力育成を目的とした「プロジェクト共育」を全学的に導入しました。「プロジェクト共育」は、ものづくり・地域貢献・ボランティア活動などさまざまな分野からテーマを選ぶことができ、目標達成に向かって努力する過程のなかで、「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」といった能力を自然と養うことができる優れた教育プログラムです。学部や学科、学年といった枠組を超えて参加することができ、幅広い知識や体験の共有、大学生活を豊かにする仲間づくりができることも特色の一つです。

●2023年、新校舎誕生!
新設される「学生会館 アクトス ACT Sta.」「18号館」は学生たちの充実した学びや学生生活を支援する、大阪産業大学の新しいシンボルとなります。学生たちが主体となって積極的に学び、幅広い分野の知識に触れ、コミュニケーションの活性化によって豊かな感性を磨くことを目指しています。

所在地 〒574-8530 大東市中垣内3-1-1
交通 ◆JR学研都市線「野崎」駅下車、徒歩約15分 ◆JR学研都市線「住道」駅下車、南150mよりシャトルバスで 約15分。 ◆近鉄奈良線「東花園」駅、近鉄けいはんな線「新石切」駅より近鉄バスで「産業大学前」下車すぐ

学部・学科コース情報

国際学部

スポーツ健康学部

経営学部

経済学部

(経済学部:500名)

デザイン工学部

工学部

人間環境学部※2017年度より募集停止

情報デザイン学部※仮称・2025年4月設置構想中

建築・環境デザイン学部※仮称・2025年4月設置構想中

システム工学部※仮称・2025年4月設置構想中

 経営学科

経営学、ファッションビジネス、会計スペシャリストの3コースを設置。 経営学科では、企業のみならずさまざまな組織で活躍できる人材の育成を 目標にしています。具体的には、経営に関する専門的知識、技能はもちろん、 広く社会で活用する創造力、遂行力、コミュニケーション力、プレゼンテーション能力などを 駆使し、組織体の目的達成に貢献できる真の「社会人基礎力」を養成します。:(300名)

あらゆる面から経営戦略と実務ノウハウを学び、各専門職のビジネスマンを目指す。

 商学科

商学、スポーツキャリアの2コースを設置。企業と消費者のつながりを中心に、 社会の仕組みを広く理解し、企業活動のあり方やビジネスの生み出し方について 深く学べるのが商学科です。 商学科では経営・情報システム、商品開発・広告・販売、物流・交通、金融・会計 といった幅広い分野から経営を捉え、新しいビジネスを創出できる グローバル・ビジネスリーダーを育成します。:(200名)

「人・モノ・お金・情報」の動きと仕組みを学び、対応力高いビジネスのプロを育成する。

 情報システム学科

人々の生活をより豊かにする情報システムを構築・活用できる学生を育成します。 具体的には、次世代ICT(情報通信技術)社会に必要とされるソフトウェア開発、 ネットワーク構築、組込みシステム、コンピュータグラフィックスについての 知識と技術を身につけ、安心、安全な生活環境を支援するエンジニアや クリエイターを育てます。:(105名)

ユビキタス社会を支える、IT設計とコンテンツデザインに強いエンジニアを目指す。

 建築・環境デザイン学科

「都市環境デザイン」「建築デザイン」「インテリアデザイン」 「クラフトデザイン」「プロダクトデザイン」が学べる5つのコースを設置。 環境・空間・モノをトータルにデザインできる学生を育成します。具体的には、 デザインするための基礎となる論理的な思考力、多面的な造形力を身につけ、 人を取り巻く環境に関わる課題を発見・考察・デザインで解決する能力や専門的 技術を養います。学びを通じて、人々の暮らしを豊かにするデザインを一緒に 見つけましょう。:(116名)

モノのデザイン・制作から建築設計、インテリアデザイン、さらには都市デザインを学ぶ。

 環境理工学科

「環境技術」「地域生態系」「環境緑化」「環境計画」の4コースを設置。 サイエンスとテクノロジーの分野から、水・大気・生物・都市などの環境問題の 解決に貢献することのできる学生を育成します。科学的な研究芯を高めるなど学びと、 野外や実験施設における実践的な学びを融合させることによって、環境分析・ 管理、生態系保全、造園・園芸、都市計画、理科教育などの分野で活躍する行動力 あふれた人材を育てます。:(85名)

 機械工学科

機械工学科では、あらゆる「ものづくり」に対応できる「基礎・応用力」「実践力」「創造力」を身につけた、常識にとらわれずに新しい機械システムを創造できる、感性豊かなエンジニアを育成します。自ら考え行動する力、まわりの人と協力して働く力、自分の意見を分かりやすくまとめる力を身につけて、さらなるイノベーションを創出しましょう。:(105名)

現代の工学技術の基礎となっている機械工学の基礎理論と応用展開の技術を学ぶ。

 交通機械工学科

自動車コース、交通機械コース、鉄道工学コースの3コースを設置。 交通機械工学科では、機械工学を「乗り物」という身近で具体的な対象をとおして 学ぶことで理解を深め、「使える学問」として身につけることができます。 自動車や鉄道などの交通機械システムについて幅広い知識と技術を修得します。 変化し続ける社会に対応できる能力を持ち、様々な産業界の研究開発、設計分野 においてハードウェアとソフトウェアの両面で活躍できる人材を育成します。:(105名)

自動車と交通機械について具体的に学び、それぞれの専門知識と技術を深める。

 都市創造工学科

都市基盤整備の計画から建設、維持管理、自然災害と防災、地域環境問題など都市の直面する様々な問題とその技術的な解決策について基本的知識、それらに関連する基本的な情報処理技術を有する技術者を養成します。:(100名)

土木建設プロジェクトの計画から設計・施工・維持管理の理論と技術を習得。

 電気電子情報工学科

電気電子情報工学科では、電気電子・情報・通信工学分野のおける幅広い知識・技術を修得し、変化する社会ニーズに対応できる能力を身につけた学生を育成します。具体的には、高度情報社会から次世代高度スマート社会に変遷する社会に向けて電気電子情報工学の技術者の育成を目指します。:(100名)

 経済学科

1年次の基礎演習から、4年間を通じて少人数ゼミを開講。経済学科では、 経済の基礎知識と社会の仕組み理解し、変化を続ける現代社会を 読み解く能力を持つとともに、社会の諸課題に立ち向かい、将来を開拓する ことのできる学生を育成します。具体的には、経済の重要なテーマに関する 講義・演習を通じて、社会人として必要なコミュニケーション能力、 論理的思考力、問題解決力を培います。

生きた経済学で社会をさまざまな面から研究、将来を切り拓く力を身につける。

 国際経済学科

国際経済学科では、国際化が進展する日本および世界の経済社会を対象とし、 多様性と普遍的価値の調和をめぐる諸課題に取り組むことのできる学生を 育成します。具体的には、世界の中の日本を意識した講義・演習を通じて、 グローバル化が進む国際社会を先導するコミュニケーション能力やリーダーシップを培います。

グローバルな視野と豊かな知識、コミュニケーション力を育み、世界のビジネスフィールドへ羽ばたく人材の育成。

 国際学科

多文化共生キャンパスでの主体的な学びを通し、世界と地域をつなぐ架け橋として活躍する学生を育成します。「実践的な言語運用能力」「国際社会の課題に対する洞察力」「現代社会の要請に対応できる感性」を有し、自らの力で世界に踏み出し、グローバル社会、並びに国際化が進む地域社会に貢献できる人材育成のための教育サポートを展開します。:(105名)

 スポーツ健康学科

身体教育学、スポーツ科学、地域-健康科学の3コースを設置。地域とつながり、健康づくりやまちづくりができる、スポーツをする、ささえることをじて、人々に感動を与えることができる。生涯を通じて運動が好きな子供を育てられる」という、未来に向けてスポーツで人々を幸せに!できる学生を育成します。:(155名)

 文化コミュニケーション学科

 生活環境学科

 スポーツ健康学科

 情報システム学科

「つくる」デザインと「つかう」デザインの両方を学び、人にやさしい情報システムの提案・活用できる人材を目指します。情報社会の需要と課題を捉えるための力を身に付けるフィールド教育科目をはじめ、数理・データサイエンス分野の基礎を学ぶ専門教育科目、システム系科目、メディア系科目、それらを横断する科目まで、学習者 個々の多様な目的に応じて学ぶことができます。:(130名)

 建築 ・ 環境デザイン学科

建築・環境デザインにかかわる、ものデザインコース・建築デザインコース・環境デザインコース・空間デザインコース・自然デザインコース・都市デザインコースの6つのコース があり、コース毎に専門のデザイン教育を展開します。持続可能な環境・空間・ものを創出・維持する実務的なデザイナーを目指します。全コースで一級建築士・二級建築士受験資格が取得できるカリキュラムがあります。:(165名)

 システム工学科

我々にとって身近なシステムから世界最先端の高度なシステムまで、システム工学の基礎、応用、実践を学び、常識にとらわれない、挑戦的で、ユニークな発想とその実現を可能にする教育を展開します。機械システムコース・機械デザインコース・自動車工学コース・鉄道工学コース・交通システムコース・電気電子工学コース・情報電子工学コースの7コース制。コースごとの専門科目はもちろん、コースを横断する共通科目も受講可能です。:(240名)