福岡県
久留米工業大学

久留米工業大学

本学は学生と教職員の距離が近く、きめ細かな教育と実践的ものづくり能力の養成のために、少人数クラスでの実験や実習科目を多く設けています。

所在地 〒830-0052 久留米市上津町2228-66
交通 ◆九州新幹線 博多駅より約15分/熊本駅より約30分 ◆JR久留米駅より/西鉄バス八女行き30・31番系統乗車(30分)工業大学前下車 ◆西鉄天神大牟田線久留米駅より/西鉄バス八女行き30・31・32・35番系統乗車(20分)工業大学前下車 ◆九州自動車道広川インターより/車で5分

学部・学科コース情報

工学部

大学院

 機械システム工学科

機械デザインコース/ロボティクスコース:50名

機械システム工学科は、機械工学の基礎を身につけると同時に、IT技術・環境技術を駆使したデザインやロボティクス、メカトロニクスなどの知識や技術を習得できる学科です。最新設備を使った実験・実習やCAD/CAMによる設計・製作など、実践の楽しさを重視した生きたカリキュラムで、社会のIT化に対応できる機械エンジニアを育成します。

 交通機械工学科

航空宇宙システム工学コース/モビリティデザイン工学コース:60名

本学科は、基礎となる工学を統合的に扱う総合工学としてモビリティの設計・開発・製造・整備に関する技術を実践的に学びます。人間が知恵を絞って造りあげた自動車や航空機・ロケット・人工衛星などのいわゆる「交通機械」について、どういう知恵によって形を決めるのか、F1マシン、EVや航空機・ロケット・人工衛星の推進システム(エンジン)はどのような仕組みなのか、モビリティを操るために中身はどのようになっているのか、といったことを理論や実習を通じて学びます。このプロセスを通して総合工学を習得し、ものごとを系統的に捉え最適なものを創りあげることができるシステムインテグレーション能力を身につけることができます。

 建築・設備工学科

建築デザインコース/設備デザインコース:80名

建築物の機能性、安全性、住みやすさなどを、美しさやデザイン、伝統と習慣、エネルギー効率、環境問題、高齢化問題、都市計画、建築関連法規、色彩や照明、騒音、インテリアなどいろいろな面から学習し、それぞれ将来の職業に直結した専門性の高い知識と技術の習得を目指します。建築パースと呼ばれる完成図や模型制作、いろいろな建築物や街並み見学など、建築学ならではの実践的な学習の楽しさがあふれています。この分野で大切な各種資格取得では、現場経験が豊富で数々の資格を持つ教員たちがきめ細かく指導。空調設備や給排水衛生設備、電気設備、省エネルギーや自然エネルギーの利用、環境対策など、建築物に不可欠な設備関連の教育研究が充実しているのも本学の建築・設備工学科の特徴のひとつです。

 情報ネットワーク工学科

ソフトウェアコース/ハードウェアコース/ビジュアルコンテンツコース:90名

情報ネットワーク工学科では、充実した設備と経験豊かな教員をそろえ、演習や実技を重視した教育で実践力を身につけた技術者を養成します。情報の分野では、ソフト・ハード・コンテンツが複雑に連携することで革新的なサービスが生まれています。従って、本学科では、これらの分野の基礎を学び融合する視点を育んでいきます。
さらに、2年次から、ネット社会の中核を担う情報技術者を育成する「ソフトウェアコース」、ハードソフト両面の技術を広く学び将来の日本を支えるものづくり技術者を育成する「ハードウェアコース」、コンピュータによる映像やVR/AR/MR等のコンテンツ制作技術者を育成する「ビジュアルコンテンツコース」の3コースに分かれ、それぞれの分野で最先端の情報化社会を支える技術者の育成を、きめ細かな教育により目指しています。

 教育創造工学科

数学コース/理科コース:40名

教育創造工学科は、工学の基礎知識の上に、数学および理科の専門分野に応じたアクティブ・ラーニング型教育を行い、数学・理科の興味や面白さが伝えられる実践力のある教員を育成します。そのために、中学・高校の数学教員を養成する「数学コース」そして中学・高校の理科教員を養成する「理科コース」を開設し、教育・研究を展開しています。本学科では卒業時に最大で4つの教員免許を取得すること出来ます。

 エネルギーシステム工学専攻

5名

本専攻はエネルギー資源の確保と開発、エネルギー変換効率の向上、省エネルギー技術の開発などのエネルギー関連問題を多面的かつシステム的に分析・解決することができる技術者の育成を目標にしています。講義は、熱・流体エネルギー工学、エネルギー機器システム工学、建築・環境システム工学の3分野が用意され、教授陣は企業経験者を含め幅広い分野の専門家で構成されています。エネルギーシステム工学専攻は、あなたの未来に向かう若い情熱を求めています。

 電子情報システム工学専攻

5名

本専攻は、IT産業を支える人材を育成すべく、充実した教授陣と体系的な実践教育プログラムによる個別指導で実力養成をおこなっています。 個々の学生のニーズと産業界のニーズをマッチングさせ、資格取得の指導や技術訓練を行ってIT技術のスキルアップを図ります。また幅広い視野と学力を身につけるため応用数学・応用物理学などの工学基礎教育や、実務に役立つ英語教育も実施しています。

 モビリティシステム工学専攻

5名

本専攻は先進自動車技術、電子制御技術等に関わる開発、研究、設計及び生産技術などに対応できる高度専門技術者の育成を目的とします。
本専攻では機械工学、交通機械工学、自動車工学と電気・電子システム工学の学問体系を取り込んだ自動車システム基礎科目、エンジン・ダイナミックス、開発・設計・生産工学、安全・環境工学の5分野に大別されるカリキュラムにより、専門分野をシステム的に選択して履修することになります。 教授陣は大手自動車製造企業の開発・研究・設計実務経験者など各分野の専門家で、先進の自動車技術教育に対応しています。